産前産後休業/育児休業取得申請方法
産前産後休業/育児休業取得に伴う申請について
妊娠が発覚もしくは出産予定日が分かり、産前産後休業/育児休業を取得する際は、以下手順に
沿って速やかにご申請ください。
※業務の調整・手続きが必要となりますので、判明次第お早めに申請を行ってください
また、必ず出産育児一時金の支払方法を病院へ確認してください。
●産前産後休業/育児休業取得申請方法
産前産後休業/育児休業取得を申請する際は、以下手順にて申請を行ってください。
①以下URLよりHRMOS COREにログインする
※社用メールアドレスと、ご自身が設定したパスワードでログインできます
②以下必要情報を入力する
・種別
L「出産・育児」を選択してください
・出産日・出産予定日
L医師から告げられている出産予定日を入力してください
・双子以上
L子が双子以上の場合は、○を右側にスライドしてください
・産休・育休の取得
L該当するボタンを選択してください
・産休期間
L「自動計算」ボタンを押してください
※多胎妊娠の場合は開始日14週間(98日)前を入力してください
・育休期間
L⼦が 1歳に達する⽇(1歳の誕⽣⽇の前⽇)までの希望する期間をご入力ください
※業務調整が必要な場合、必ず上長にご相談の上、育休期間をご入力ください
・詳細
L出産育児一時金の支払方法を病院へ確認し、直接支払い制度の使用有無をご記入ください
※かかりつけ医が直接支払制度「対象外」の場合、詳細にご記入ください
・添付ファイル L母子手帳の表紙の画像を添付してください
・添付ファイル L母子手帳の表紙の画像を添付してください
※申請内容で不明点等ございましたら、コーポレートデザインまでお問い合わせください

③入力が完了したら、「申請」ボタンを押す