育児休業日変更(短縮・延長)申請方法
育児休業日の延長について
原則、育児休業は⼦が 1歳に達する⽇(1歳の誕⽣⽇の前⽇)までですが、保育所などに入所できない場合は1歳6か月まで(再延長で2歳まで)延長することができます。
※延長を希望する場合は、事前に所属長へお早めにご相談ください。
育児休業を変更する際は、以下手順にて申請を行ってください。
①以下URLよりHRMOS COREにログインする
※社用メールアドレスと、ご自身が設定したパスワードでログインできます
②以下必要情報を修正する
・種別
L「出産・育児」を選択してください
・出産日・出産予定日
L出産日を入力してください
・双子以上
L子が双子以上の場合は、○を右側にスライドしてください
・産休・育休の取得
L該当するボタンを選択してください
・産休期間
L以前申請した期間を入力してください
※ 既に入力されている場合は、修正しないでください
・育休期間
L⼦が 1歳に達する⽇(1歳の誕⽣⽇の前⽇)までの希望する期間をご入力ください
L【延長する場合】
⼦が 1歳6か月に達する⽇(1歳6か月の誕⽣⽇の前⽇)までの希望する期間をご入力ください
※再延長で2歳まで延長することができます
【例】
★出産日:2022/4/1
・当初の申請:育休終了日2023/3/31
・1回目の延長申請:育休終了日2023/10/31(1歳6か月の誕⽣⽇の前⽇まで)
・2回目の延長申請:育休終了日2024/3/31(2歳の誕⽣⽇の前⽇まで)
・詳細
L【延長する場合】
保育所などに入所できなかった理由の詳細をご入力ください
・添付ファイル
L【延長する場合】
「延長理由を証明するための書類」を添付してください
(入園申込書・不承諾通知書など)
※申請内容で不明点等ございましたら、コーポレートデザインまでお問い合わせください

③入力が完了したら、「申請」ボタンを押す