🔰
業務関連ルール Direction div.
通常業務進行ルール
日々のフローについて
出勤
退勤
休憩
いつ休憩を取っていただくかは定められていませんので、
ご自身のタイミングで1時間休憩をとってください。
出勤時は「勤怠報告チャット/ディレクター/連携」にと担当する案件チャットに「休憩入ります。」「休憩戻りました。」などの報告を入れてください。
お休みをする場合
お休みをする場合、なるべく早めに報告してください。
通院などの理由で遅刻早退も予定日が分かった段階で報告お願いします。
※体調不良などでの遅刻早退はこの限りではありません。
リモートでの業務なので細かい部分で口伝で終わらないように注意してください。
話したことは箇条書きでもいいのでメモを取って共有しておくといいかと思います。
日報について
日報
2023.03.20
ツール移行検討に伴い、上記Googleフォームでの日報報告は停止中です。
スケジュール管理について
日々のスケジュール管理については、Rakumo及びGoogleカレンダーを利用してください。
※自身が見る用のタスク管理自体は何を使っても構わないです。
案件のタスク管理はbacklogを使用してますので、そちらで進捗報告などお願いします。
backlogでの進捗報告だけでは気付いてもらえない可能性が高いので、
同時にチャットの案件チャットでも担当メンバーに報告を入れてください。
バックログ更新ガイド
コミュニケーションに関して
チャットに関して
下記のルールを定めています。
毎日必ず行うことなので、各自確認をして日々の業務にあたりましょう。
【マスト】①業務上の単信チャットでのやりとりは禁止
単信チャット(個チャット)は基本ルールとしてNGとします。
こちらは会社が定めたルールとして、徹底するようにお願いします。
連絡は基本すべてグループチャット内で連絡で。
目的はわかっていると思いますが、引継ぎのしやすさや、見落としなどを防ぐため。
また効率良く情報を共有することはビジネススキルとしてマストで必要なことです。
※パーソナルなものは例外とします。
【マスト】②チャットのレスは遅くて15分以内に
チャットのレスが遅い場面が多々あります。
もちろん集中して作業に没頭する必要がある時間もあると思うのでそれは理解しています。
パーフェクトじゃなくとも、ビジネスとしてスピードは大事です。
意識してください。
【マスト】③MTGへの参加は開始2分前には入っておく
MTGへの参加が遅いことがあると聞いております。
こちらもお客さまへの対応と同様に開始より早めに入るようにしてください。
MTGが重なったりでやむを得ない時があることは理解していますが意識してください。
【マスト】④帰るけどいいよね?の確認をとる
その日の担当業務が終わっているのか曖昧なことがあり区切りがついたのか不明な場合もありますが、今日はもう上がっていいかを確認する癖をつけましょう。
自分が勘違いをしていないかの確認にもなります。
曖昧な場合は必ず聞くようにしましょう。
⑤文字のコミュニケーションこそ距離を近く
自身のキャラクターもあるのでマストでとは言わないですが、オンラインだからこそコミュニケーションの距離を近くすることっては重要です。
絵文字をつかう、わかりやすく伝える、語尾を柔らかくするなど、距離を近づけ仕事環境を改善していきましょう!
⑥ビデオチャットツールでは画面をつける(顔を出す)
MTGではなるべく画面をつける(顔を出す)ようにお願いします。
どうしても、ネット環境やPCで重い作業中やカメラトラブルなどやむを得ない事情がある場合もあると思いますが、弊社としては 【画面をつける(顔を出す)】 が社内ルールです!
案件に関するチャットでの連絡について
進捗報告はbacklogに詳細、チャットに概要とbacklogのURL記載の上報告してください。
質問などのやり取りはチャットでOKです。
心がけてほしいのは、データはbacklogに確実に残し、連絡などのやり取りはチャットでも行う。
という感じです。
案件上での社内外のやりとり、確認項目などはメモを残しておきましょう。
チャットではすぐに流れてしまい追えなくなることや、どこに書いていたか忘れてしまいます。
確認項目が解決してるのか、どう言ったやりとりを行ったのかを記録しておきましょう。
検索して見つかった時、救われるのは自分自身と仲間です!!